※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
この記事では毛穴に悩み様々なスキンケアや美容皮膚科での施術を試している筆者が、
カバーマークのクレンジングミルクを使用してみた効果や使用感などを紹介します。
・カバーマーク クレンジングミルクの使用感(画像付き)
・本商品の特徴と使い方
・本商品を使って感じたアラサーOLの肌の変化
・本商品の良い口コミ&悪い口コミ
カバーマーク クレンジングミルクの特徴
カバーマークのクレンジングミルクは、デパコスのクレンジングのランキング上位に必ず入ってくる人気の商品です。
公式サイトでは人気の理由を以下のように説明しています。
1.ミルクなのにスルスル落ちる。
2.美容液成分89%配合(*2)で「保湿ヴェール」を形成し、スキンケアしたかのようなしっとりもちもち肌へ。
3.無添加、低刺激で肌負担なくすっきりオフ。
引用:カバーマーク公式サイト
ミルククレンジングは肌に優しい分洗浄力が弱いものが多いですが、本商品は低刺激のミルククレンジングなのにメイクがスルスル落ちるのが特徴です。
クレンジングミルクの成分
全成分は以下の通りです。
水 / グリセリン / PEG-7グリセリルココエート / シクロペンタシロキサン / フェニルトリメチコン / エチルヘキサン酸セチル / ミネラルオイル / BG / カルボキシメチルキトサンミリスタミド / ホホバ油 / (アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー / 加水分解水添デンプン / イソステアリン酸ソルビタン / イソヘキサデカン / カルボマー / グリコシルトレハロース / シトルリン / テトライソステアリン酸ソルベス-30 / トリ(ベヘン酸・イソステアリン酸/エイコサン二酸)グリセリル / ポリソルベート60 / アトラスシーダー樹皮油 / オニサルビア油 / オレンジ油 / ニオイテンジクアオイ油 / ノバラ油 / パルマローザ油 / ベルガモット果実油 / レモン果皮油 / ローマカミツレ花油 / メチルパラベン
引用:カバーマーク公式サイト
9 種類の精油が配合されており、肌に優しい低刺激な作りの他に香りにも拘っているのが分かります。
濡れた手でも使える
カバーマーク クレンジングミルクは濡れた手でも使用できるので、お風呂でも安心してメイクオフできます。
これに関しては【検証】濡れた手でもメイクは落ちる?で画像付きで検証しています。
カバーマーク クレンジングミルクの使い方
カバーマーククレンジングミルクは手のひらに3プッシュ取り、顔全体になじませてください。
ami
以下の順番でクルクルと顔に馴染ませていきます。
額
鼻
あご
口元
目元
眉
まつ毛
カバーマーク公式YouTubeチャンネルでは動画でクレンジングに使用方法を説明してくれています。
【検証】メイクはきちんと落ちる?
実際に手の甲できちんとメイクを落とせるかを検証してみました。
上から以下3種類を手の甲に載せます。
- アイシャドウ
- 口紅
- BBクリーム
そこにカバーマーク クレンジングミルクを乗せていきます。
乳液を少しオイリーにトロッとさせたかのようなテクスチャーです。
約60秒間クルクルして乳化させていきます。
BBクリーム→アイシャドウ→口紅の順にメイクが落ちていきました。
きちんと落ちているか分かるように、優しくティッシュオフします。
ティッシュオフしたあとがこちら。
しっかりとメイクが落ちるのが分かります。
ただ口紅は一番最後まで残っていて落ちづらかったので、時短したい人はポイントメイクリムーバーの使用をオススメします。
【検証】濡れた手でもメイクは落ちる?
次に手を濡らしてクレンジングを落としてみました。
先ほどと同様に上から以下3種類を載せます。
- アイシャドウ
- 口紅
- BBクリーム
そして約60秒クルクルしてクレンジングをなじませます。
やはりこちらも早い段階でBBクリームはほぼ落ちた様子。
ただ、手を濡らさない状態でクルクルした時より落ちが遅いのが分かります。
60秒後がこちら。
ami
とドキドキしながらティッシュオフをしてみました。
写真では伝わりにくいのですが、案の定口紅がうっすらと残っていました。
・濡れた手でもクレンジングはできるけど、メイクオフする力は落ちる。
・特にポイントメイクは落ちづらいので要注意。
気になって調べてみると、いつもコスメ選びの際に参考にしている化学者のかずのすけさんが、
とおっしゃっていました。
こちらの動画(6:20〜)で検証・解説されています。
カバーマークのミルククレンジングは濡れた手でも軽いメイクは落ちますが、基本的には乾いた状態でクレンジングするのがおすすめです。
どのくらい持つの?
カバーマークのクレンジングミルクはデパコスで安くはないので、どのくらい持つかが気になりますよね。
毎日3プッシュ使用した場合の使用期間は以下の通りです。
容量 | 定価 | 期間 |
200g | 3,300円 | 約2ヶ月 |
400g | 5,500円 | 約4ヶ月半 |
1ヶ月あたりの単価を割り返してみると、
- 200gは1ヶ月1600円ほど
- 400gは1ヶ月1300円ほど
なのでデパコスではありますがコスパが良いです。
ami
カバーマークの美容部員さんに開封後の使用期限について聞いてみたところ、1年以内であれば大丈夫とのことでした。
ダブル洗顔が必要?
カバーマークのクレンジングミルクはクレンジング後に洗顔が必要です。
その理由は成分にシリコンが入っているから。
成分のうち、シクロペンタシロキサン・ フェニルトリメチコンという成分がシリコンです。
水 / グリセリン / PEG-7グリセリルココエート / シクロペンタシロキサン / フェニルトリメチコン / エチルヘキサン酸セチル / ミネラルオイル / BG / カルボキシメチルキトサンミリスタミド / ホホバ油 / (アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー / 加水分解水添デンプン / イソステアリン酸ソルビタン / イソヘキサデカン / カルボマー / グリコシルトレハロース / シトルリン / テトライソステアリン酸ソルベス-30 / トリ(ベヘン酸・イソステアリン酸/エイコサン二酸)グリセリル / ポリソルベート60 / アトラスシーダー樹皮油 / オニサルビア油 / オレンジ油 / ニオイテンジクアオイ油 / ノバラ油 / パルマローザ油 / ベルガモット果実油 / レモン果皮油 / ローマカミツレ花油 / メチルパラベン
引用:カバーマーク公式サイト
シリコンはファンデーションなど様々な化粧品に使われていますが、なぜ肌に残っている状態が良くないのかと言うと…
その効果により、表面上はつるんとした質感になりますが、実際はラップを張り付けているだけの状態。
ラップの上から、どれだけ良い美容成分や美容液、水分をお肌に与えても吸収されないですよね。
引用:AOLUAM
カバーマークのクレンジングミルクは洗い上がりがしっとりしているので、つい洗顔しなくても大丈夫なのでは…?と思ってしまいますが、
スキンケアの美容成分をしっかりと肌に入れるためにも、クレンジング後は洗顔を忘れないようにしましょう。
ちなみにクレンジング購入時にカバーマークの洗顔料「ミネラルウォッシュ」のサンプルを頂き使ってみましたが、こちらは洗浄力が強めなのか乾燥が気になってしまいました…
洗顔はNov ACの洗顔フォームを使用しています。
ニキビの元となるアクネ菌の栄養源になりにくい成分で構成されていて、毛穴や過剰な皮脂にもアプローチしてくれる洗顔料。
ami
カバーマーク クレンジングミルクを使って感じた効果
実際に使用してみて感じた効果を紹介します。
・毛穴が目立ちにくくなった
・ニキビやコメドが出来にくくなった
・乾燥を感じづらくなった
・きちんと落ちているのか心配になる
ちなみに私の肌データは以下の通りです。
- アラサー混合肌
- Tゾーンの毛穴・皮脂・角栓が気になる
- これまでクレンジングはおひさまでつくったクレンジングオイルを使用
小鼻の角栓が7割減った
小鼻の角栓に悩んでいたのですが、初めてこのクレンジングを使った翌日鏡で肌の観察をしていたらいつもごっそりとある小鼻の角栓が減っていてびっくりしました!
ami
ちなみにこちらのクレンジングはもともと口コミが良く気になっていて、旅行の際にクレンジングを忘れてしまったので急きょ百貨店で購入しました。
そのため初めて使用した日はホテル泊だったんですが、室内が乾燥しているにも関わらず角栓が減ったというのは評価が高かったです。
毛穴が目立ちにくくなった
カバーマークのクレンジングミルクを使い始めてから、頬の開き毛穴が以前より改善されていました。
開き毛穴がキュッとしまっていて以前より目立ちにくくなっていたんです。
ami
カバーマークのクレンジングは乾燥肌向けのイメージでしたが、
今まで必要な皮脂までオイルで取りすぎていたのでこちらに変えて毛穴が目立ちにくくなったのかなと思いました!
ニキビやコメドが出来にくくなった
肌が保湿されているおかげか、不規則な生活の時にすぐできるニキビやコメドが出来づらくなりました。
感覚で言うと、今までの8割減です。
「スキンケアのなかで一番お金をかけるのはクレンジング」と言われていますが、その通りだなと感じました。
ami
乾燥を感じずらくなった
成分の89%が美容成分というだけあって、洗い上がりがしっとりしています。
クレンジング後はメイクを落とす前より確実に潤っています。
お風呂上がりに急いで化粧水をつけていたのが、少し余裕を持てるようになりました。
洗浄力が高いクレンジングや洗顔料を使うと分かりやすく乾燥を感じてしまいますが、翌朝まで乾燥を感じません。
きちんと落ちてるのかが少し心配になる
これまでクレンジングオイルを使用していた私はミルククレンジングのマイルドな使用感に
ami
と使い始めた当初は不安になりました。
ただ、
- 普段は洗顔料でも落とせるような成分が優しい下地やファンデーションを使っている
- 使い始めて肌の調子が悪くなったということはなかった
ので、で現在は安心して使っています。
しっかりメイクをする人はこのクレンジングでは十分に落としきれない可能性があるので、
・ポイントメイクリムーバーを使う
・オイルのクレンジングを使用する
のがおすすめです。
カバーマークからはオイルクレンジングも発売されています。
カバーマーク クレンジングミルクの口コミ
ここでカバーマーク クレンジングミルクを実際に使用した人たちの口コミを紹介します。
- 良い口コミ
- 悪い口コミ
どちらも紹介するので参考にしてみて下さい。
良い口コミ
口コミどおり、しっかり落ちて、洗い上がりはしっとりです。オイルクレンジングをミルクにするようになってから、毛穴が逆にキレイになってきているように思います。乾燥する季節なので、より実感できるアイテムです。
いろんなクレンジングを使ってみてまた戻ってくるとやっぱり好きだなと思います。
柔らかくなめらかに伸びてメイクに馴染むとスルッと浮くような感じ、柑橘系の良い香り。
洗い流した時の肌の突っ張らないしっとり感。
乾燥肌にも優しくて落とし過ぎないから突っ張らなくて肌が楽です。
引用:アットコスメ
口コミで一番評価されているのが洗い上がりがしっとりすると言う点。
ami
また柑橘系の香りが気持ちいいと言う口コミも多かったです。
メイクして出かけた日の1日の終わりはくたくたなので、リラックスしながらクレンジングできます。
悪い口コミ
普段、AQを使っているせいもあるかもしれませんが
洗い流した後の乾燥がひどいですね。
ダブル洗顔の必要がなく潤うというのが売りのようですが
乾燥肌の方には絶対にお勧めできません。
乾燥肌の方がこれでダブル洗顔をしたら砂漠状態になります。
ここでは評価の高いこちらですが、私には乾燥しました。
普段がクリームだからかな。
使用後すぐに違いがわかりました。ツッパリます。。。
オイルからの転向の方からは高評価なんじゃないかなぁ。
引用:アットコスメ
悪い口コミは乾燥を感じると言うコメントでした。
洗い上がりが潤っていると言う口コミが大半なので少数派にはなりますが、なかには乾燥を感じる人もいるようです。
乾燥を感じると言う口コミを書いている人は、もともと高級ブランドのクレンジングを使用していたかクリームクレンジングを使用していた人が多かったです。
【使用レポ】カバーマーク クレンジングミルクで角栓が激減!効果・口コミは?のまとめ
カバーマークのクレンジングミルクは保湿力が高い
ミルククレンジングなのにメイクがしっかり落ちる
濡れた手でも使えるけど、濃いメイクは落ちない場合もある
大容量サイズを買えば1ヶ月あたり1,000円程度で使えるのでコスパ良し
ダブル洗顔が必要
私が実際に使ってみて感じたことは以下の点です。
・小鼻の角栓が7割減った
・毛穴が目立ちにくくなった
・ニキビやコメドが出来にくくなった
・乾燥を感じづらくなった
・きちんと落ちているのか心配になる
個人的にずっと悩んでいて小鼻横の角栓が減ったのがとても嬉しかったです。
ami
毛穴や角栓に悩んでいる方にぜひ一度使ってみて欲しいオススメクレンジングの紹介でした。